ま 行の一覧です。
| 名前 | 読み仮名 |
|---|---|
| 舞妓 | まいこ【言葉・自然・動物】 |
| 舞事 | まいごと【能】 |
| マイセン窯 | まいせんかま【陶芸】 |
| 参った | まいった【柔道】 |
| 舞働 | まいばたらき【能】 |
| 舞囃子 | まいばやし【能】 |
| 前頭 | まえがしら【相撲】 |
| 前捌き | まえさばき【相撲】 |
| 前さばきがうまい | まえさばきがうまい【相撲】 |
| 前シテ | まえして【能】 |
| 前相撲 | まえずもう【相撲】 |
| 前身頃 | まえみごろ【和服・着物】 |
| 前褌 | まえみつ【相撲】 |
| 真壁石燈籠(茨城県) | まかべいしどうろう【伝統的工芸品】 |
| 摩崖書 | まがいしょ【書道】 |
| 巻緒 | まきお【書道】 |
| 巻紙 | まきがみ【書道】 |
| 巻絹 | まきぎぬ【書道】 |
| まきす | まきす 【寿司】 |
| 巻藁 | まきわら【弓道】 |
| 巻藁矢 | まきわらや【弓道】 |
| 幕間 | まくあい【歌舞伎】 |
| 幕内 | まくうち【歌舞伎】 |
| 幕釉 | まくぐすり【陶芸】 |
| 幕下 | まくした【相撲】 |
| 幕下付出 | まくしたつけだし【相撲】 |
| 幕外 | まくそと【歌舞伎】 |
| 幕内 | まくのうち【相撲】 |
| まくら | まくら【落語】 |
| 枕の押さえ | まくらのおさえ【剣道】 |
| 捲 | まくり【書道】 |
| マグ | まぐ【陶芸】 |
| マグサ場 | まぐさば【囲碁】 |
| 鮪汁(和歌山県) | まぐろじる【郷土料理】 |
| 髷 | まげ【相撲】 |
| 孫茶(静岡県) | まごちゃ【郷土料理】 |
| 真砂沸 | まさごにえ【日本刀】 |
| 麻紙 | まし【書道】 |
| 益子焼(栃木県) | ましこやき【伝統的工芸品】 |
| 鱒寿司(富山県) | ますずし【郷土料理】 |
| 松浦漬(佐賀県) | まつうらづけ【郷土料理】 |
| 松葉蟹料理(兵庫県) | まつばがにりょうり【郷土料理】 |
| 松羽目 | まつばめ【歌舞伎】 |
| 松前漬け(北海道) | まつまえづけ【郷土料理】 |
| 松見の滝(青森県) | まつみのたき【滝】 |
| 松本家具(長野県) | まつもとかぐ【伝統的工芸品】 |
| 祭り寿司(岡山県) | まつりずし【郷土料理】 |
| 的 | まと【弓道】 |
| 的間 | まとあい【弓道】 |
| 的場 | まとば【弓道】 |
| 間と間合い | まとまあい【剣道】 |
| 的前 | まとまえ【弓道】 |
| 的矢 | まとや【弓道】 |
| 真名・真字 | まな【書道】 |
| 真名井の滝(宮崎県) | まないのたき【滝】 |
| まねき | まねき【歌舞伎】 |
| マネ碁 | まねご【囲碁】 |
| 間延び | まのび【パチンコ・パチスロ】 |
| ままかり料理(岡山県) | ままかりりょうり【郷土料理】 |
| まむし(大阪府) | まむし【郷土料理】 |
| 豆玉(徳島県) | まめだま【郷土料理】 |
| まゆだま(新潟県) | まゆだま【郷土料理】 |
| マリユドウの滝(沖縄県) | まりゆどうのたき【滝】 |
| 丸神の滝(埼玉県) | まるがみのたき【滝】 |
| 丸亀うちわ(香川県) | まるがめうちわ【伝統的工芸品】 |
| 丸絎 | まるぐけ【和服・着物】 |
| 丸本物 | まるほんもの【歌舞伎】 |
| 回り炭 | まわりずみ【茶道】 |
| 回り花 | まわりばな【茶道】 |
| 回り舞台 | まわりぶたい【歌舞伎】 |
| 回り縁 | まわりぶち 【日本家屋】 |
| 回る | まわる【パチンコ・パチスロ】 |
| 漫画 | まんが【言葉・自然・動物】 |
| 漫才 | まんざい【言葉・自然・動物】 |
| まんだら | まんだら【落語】 |
| まんばのけんちゃん(香川県) | まんばのけんちゃん【郷土料理】 |
| 万葉仮名 | まんようがな【書道】 |
77件が該当しました。
