え 行の一覧です。
| 名前 | 読み仮名 |
|---|---|
| 英雄色を好む | えいゆういろをこのむ |
| 英雄閑日月あり | えいゆうひまじつげつあり |
| 栄耀の隠し食い | えいようのかくしぐい |
| 益者三友損者三友 | えきしゃさんゆうそんしゃさんゆう |
| えせ者の空笑い | えせもののそらわらい |
| 枝先に行かねば熟柿は食えぬ | えださきにいかねばじゅくしはくえぬ |
| 枝を伐って根を枯らす | えだをきってねをからす |
| 越鳥南枝に巣食くい胡馬北風に嘶く | えっちょうなんしにすくいこばほくふうにいななく |
| 江戸っ子は五月の鯉の吹流し | えどっこはさつきのこいのふきながし |
| 江戸っ子は宵越しの銭は使わぬ | えどっこはよいごしのぜにはつかわぬ |
| 江戸の敵を長崎で討つ | えどのかたきをながさきでうつ |
| 柄のない所に柄をすげる | えのないところにえをすげる |
| 榎の実が三俵なっても木は椋 | えのみがさんぴょうなってもきはむく |
| 海老で鯛を釣る | えびでたいをつる |
| 豌豆は日蔭でも弾ける | えんどうはひかげでもはじける |
| 縁なき衆生は度し難し | えんなきしゅじょうはどしがたし |
| 炎にして付き寒にして棄つ | えんにしてつぎかんにしてすつ |
| 縁の下の力持ち | えんのしたのちからもち |
| 縁は異なもの味なもの | えんはいなものあじなもの |
19件が該当しました。
