お 行の一覧です。
| 名前 | 読み仮名 |
|---|---|
| 老い | おい |
| 追い上げる | おいあげる |
| 追い打ち | おいうち |
| 追い落とす | おいおとす |
| 追い返す | おいかえす |
| 追い風 | おいかぜ |
| 追い越し、追越し* | おいこし |
| 追い越す | おいこす |
| 追い込み | おいこみ |
| 老い込む、追い込む | おいこむ |
| 老い先 | おいさき |
| おいしい × 美味 | おいしい |
| 生い茂る | おいしげる |
| 生い立ち | おいたち |
| 追い立てる | おいたてる |
| 追い出す | おいだす |
| 追い付く | おいつく |
| 追い詰める | おいつめる |
| ~において × 於て | おいて |
| 追い抜く | おいぬく |
| 追いはぎ × 追剥ぎ | おいはぎ |
| 追い払う | おいはらう |
| 老い松 | おいまつ |
| 追い回す | おいまわす |
| 負い目 | おいめ |
| 追い求める | おいもとめる |
| 追いやる | おいやる |
| 老いる | おいる |
| 追分* | おいわけ |
| 生う、負う、追う | おう |
| 往々 | おうおう |
| 応じる | おうじる |
| 終える | おえる |
| 大当たり | おおあたり |
| 大暴れ | おおあばれ |
| 大荒れ | おおあれ |
| 大慌て | おおあわて |
| 多い、覆い × 被い | おおい |
| 大いなる | おおいなる |
| 大いに | おおいに |
| 大入り | おおいり |
| 覆う | おおう |
| 大写し | おおうつし |
| 大売り出し | おおうりだし |
| 大方 | おおかた |
| 大きい | おおきい |
| 大きさ | おおきさ |
| 大きな | おおきな |
| 多くの | おおくの |
| 大食い | おおぐい |
| 大げさ × 袈裟 | おおげさ |
| 大騒ぎ | おおさわぎ |
| 大ざっぱ | おおざっぱ |
| 雄々しい | おおしい |
| 仰せ | おおせ |
| 大勢 | おおぜい |
| 大立ち回り | おおたちまわり |
| 大助かり | おおだすかり |
| 大立て者 | おおだてもの |
| 大詰め | おおづめ |
| 大通り | おおどおり |
| 大振り、大降り | おおぶり |
| 大まか | おおまか |
| 大まじめ × 真面目 | おおまじめ |
| 大回り | おおまわり |
| 大みそか × 大晦日 | おおみそか |
| 大向こう | おおむこう |
| おおむね × 概ね | おおむね |
| 公 | おおやけ |
| おおよそ | おおよそ |
| 大喜び | おおよろこび |
| 大笑い | おおわらい |
| おおわらわ | おおわらわ |
| お母さん | おかあさん |
| おかしい × 可笑しい | おかしい |
| 犯す、冒す、侵す | おかす |
| 拝み倒す | おがみたおす |
| 拝む | おがむ |
| 沖合 | おきあい |
| 起き上がる | おきあがる |
| 置き石 | おきいし |
| 置き換える | おきかえる |
| 置き去り | おきざり |
| おきて × 掟 | おきて |
| 置き手紙 | おきてがみ |
| 置き時計 | おきどけい |
| おきな × 翁 | おきな |
| 起き直る | おきなおる |
| 起き抜け | おきぬけ |
| 置き場、置場* | おきば |
| 置き引き | おきびき |
| 起き伏し | おきふし |
| 置き土産 | おきみやげ |
| 置物 | おきもの |
| 起きる | おきる |
| 置き忘れ | おきわすれ |
| 補い | おぎない |
| 補う | おぎなう |
| 置く | おく |
| 奥書 | おくがき |
| 奥付 | おくづけ |
| おくびょう × 臆病 | おくびょう |
| 奥深い | おくふかい |
| 奥向き | おくむき |
| 奥ゆかしい × 床しい | おくゆかしい |
| 奥行き | おくゆき |
| 遅らす | おくらす |
| 遅らせる | おくらせる |
| 送り | おくり |
| 送り仮名 | おくりがな |
| 送り先 | おくりさき |
| 送り状 | おくりじょう |
| 送り届ける | おくりとどける |
| 送り主 | おくりぬし |
| 送り迎え | おくりむかえ |
| 贈り物、贈物* | おくりもの |
| 送る、贈る | おくる |
| 後れ、遅れ | おくれ |
| 後れ毛 | おくれげ |
| 後れる、遅れる | おくれる |
| ~における × 於 | おける |
| 起こす、興す | おこす |
| 怠る | おこたる |
| 行い | おこない |
| 行う | おこなう |
| 行われる | おこなわれる |
| 起こり、興り | おこり |
| 起こる、怒る、興る | おこる |
| 厳か | おごそか |
| おごる × 奢る | おごる |
| 抑え、押さえ | おさえ |
| 抑える、押さえる | おさえる |
| 幼い | おさない |
| 幼なじみ × 馴染み | おさななじみ |
| 収まり、納まり | おさまり |
| 収まる、治まる、修まる、納まる | おさまる |
| 収める、治める、修める、納める | おさめる |
| おざなり × 御座 | おざなり |
| 押し | おし |
| 押し合い | おしあい |
| 押し合う | おしあう |
| 押し上げる | おしあげる |
| 惜しい | おしい |
| 押し入れ、押入* | おしいれ |
| 押し売り、押売 | おしうり |
| 押し絵、教え | おしえ |
| 教え子 | おしえご |
| 教える | おしえる |
| 押し返す | おしかえす |
| 惜しがる | おしがる |
| お仕着せ | おしきせ |
| 押し切る | おしきる |
| 惜しげ × 気 | おしげ |
| 惜しげもなく | おしげもなく |
| 押し込む | おしこむ |
| 押し進める、推し薦める | おしすすめる |
| 押し倒す | おしたおす |
| 押出機 | おしだしき |
| 押し出す | おしだす |
| 押し付ける | おしつける |
| 押し通す | おしとおす |
| 押しのける × 退ける | おしのける |
| 推し量る | おしはかる |
| 押しボタン × 釦 | おしぼたん |
| 惜しむ | おしむ |
| 押し問答 | おしもんどう |
| おしゃれ × 酒落 | おしゃれ |
| 和尚 | おしょう |
| 押し寄せる | おしよせる |
| おしろい × 白粉 | おしろい |
| 押し分ける | おしわける |
| 伯父、叔父 | おじ |
| お辞儀 × 御 | おじぎ |
| おじ気 × 怖じ気 | おじけ |
| 押す、推す | おす |
| おすそ分け × 御裾 | おすそわけ |
| おせっかい × 節介 | おせっかい |
| おぜん立て × 御膳 | おぜんだて |
| 遅い × 晩い | おそい |
| 襲う | おそう |
| 遅咲き | おそざき |
| お供え | おそなえ |
| 遅まき × 蒔き | おそまき |
| 恐らく | おそらく |
| 恐れ、虞 | おそれ |
| 恐れ入る | おそれいる |
| 恐れる | おそれる |
| 恐ろしい | おそろしい |
| 教わる | おそわる |
| 襲われる | おそわれる |
| おだてる × 煽てる | おだてる |
| 穏やか | おだやか |
| 落ち合う | おちあう |
| 陥る | おちいる |
| 落ち込む | おちこむ |
| 落ち着き | おちつき |
| 落ち着く | おちつく |
| 落ち度 | おちど |
| 落ち葉 | おちば |
| 落ち穂 | おちぼ |
| 落ち目 | おちめ |
| 落ちる | おちる |
| おっしゃる × 仰有る | おっしゃる |
| 追って | おって(副詞) |
| おって × 逐、追 | おって(接続詞) |
| お父さん | おとうさん |
| おとぎ話 × お伽話 | おとぎばなし |
| 男盛り | おとこざかり |
| 男勝り | おとこまさり |
| 男らしい | おとこらしい |
| 音さた × 沙汰 | おとさた |
| 落とし穴 | おとしあな |
| 陥れる | おとしいれる |
| 落とし主 | おとしぬし |
| 落とし物 | おとしもの |
| 落とす | おとす |
| 訪れ | おとずれ |
| 訪れる | おとずれる |
| おととい × 一昨日 | おととい |
| おととし × 一昨年 | おととし |
| 大人 | おとな |
| 大人げない | おとなげない |
| 乙女 | おとめ |
| お供 | おとも |
| 劣る | おとる |
| 衰え | おとろえ |
| 衰える | おとろえる |
| 脅かす | おどかす |
| 脅し × 威し | おどし |
| 脅す | おどす |
| 踊らす | おどらす |
| 踊り | おどり |
| 躍り上がる | おどりあがる |
| 踊り子 | おどりこ |
| 踊り場 | おどりば |
| 踊る、躍る | おどる |
| 驚かす | おどろかす |
| 驚き | おどろき |
| 驚く | おどろく |
| 同じ | おなじ |
| 同じく | おなじく |
| 各 × 各々 | おのおの |
| おのずから × 自ら | おのずから |
| 己 | おのれ |
| おはやし × お囃 | おはやし |
| 伯母、叔母 | おば |
| おばあさん × お婆 | おばあさん |
| お化け | おばけ |
| 帯揚げ | おびあげ |
| おびえる × 脅える | おびえる |
| おびただしい × 夥しい | おびただしい |
| 帯留め | おびどめ |
| 脅かす | おびやかす |
| 帯びる | おびる |
| 覚え | おぼえ |
| 覚書 | おぼえがき |
| 覚える × 憶える | おぼえる |
| おぼしめし × 思召し | おぼしめし |
| おぼつかない × 覚束 | おぼつかない |
| おぼれる × 溺れる | おぼれる |
| お守り | おまもり |
| お巡りさん | おまわりさん |
| お神酒 | おみき |
| おめでとう × お目出とう | おめでとう |
| 思い × 想い、重い | おもい |
| 思い上がる | おもいあがる |
| 思い当たる | おもいあたる |
| 思い入れ | おもいいれ |
| 思い浮かべる | おもいうかべる |
| 思い起こす | おもいおこす |
| 思い返す | おもいかえす |
| 思い込む | おもいこむ |
| 思い立つ | おもいたつ |
| 思い出す | おもいだす |
| 思い違い | おもいちがい |
| 思い付き | おもいつき |
| 思い詰める | おもいつめる |
| 思い出 × 想い出 | おもいで |
| 思いやり | おもいやり |
| 思う × 想う | おもう |
| 思う存分 | おもうぞんぶん |
| 重々しい | おもおもしい |
| 面影 | おもかげ |
| 面変わり | おもがわり |
| 重苦しい | おもくるしい |
| 重さ | おもさ |
| おもしろい × 面白 | おもしろい |
| 重たい | おもたい |
| 面立ち | おもだち |
| 主だった | おもだった |
| おもちゃ × 玩具 | おもちゃ |
| 表、面 | おもて |
| 表書き | おもてがき |
| 表通り | おもてどおり |
| 表向き | おもてむき |
| 主な | おもな |
| 面長 | おもなが |
| 主に | おもに |
| 重み × 味 | おもみ |
| 趣 | おもむき |
| 赴く | おもむく |
| おもむろに × 徐ろ | おもむろに |
| 面もち | おももち |
| 母屋 | おもや |
| 思わしい | おもわしい |
| 思わず | おもわず |
| 重んじる | おもんじる |
| 重んずる | おもんずる |
| おもんばかる × 慮る | おもんぱかる |
| 親思い | おやおもい |
| 親代わり | おやがわり |
| 親子連れ | おやこづれ |
| 親譲り | おやゆずり |
| 泳がせる | およがせる |
| 泳ぎ | およぎ |
| 泳ぎ方 | およぎかた |
| 泳ぎ手 | およぎて |
| 泳ぐ | およぐ |
| およそ × 凡、約 | およそ |
| 及び | および |
| 及ぶ | およぶ |
| 及ぼす | およぼす |
| ~の折、折り、織り、○○織 | おり |
| 折り合い | おりあい |
| 折り合う | おりあう |
| 折々 | おりおり |
| 折り返し | おりかえし |
| 折返線 | おりかえしせん |
| 折り返す | おりかえす |
| 折り重なる | おりかさなる |
| 折りかばん × 鞄 | おりかばん |
| 折から × 折柄 | おりから |
| 折り紙 | おりがみ |
| 降り口、下り口 | おりくち・おりぐち |
| 折り込み | おりこみ |
| 織り込む | おりこむ |
| 折り畳む | おりたたむ |
| 降り立つ | おりたつ |
| 折り詰め、折詰* | おりづめ |
| 折りづる × 鶴 | おりづる |
| 織り姫 | おりひめ |
| 折り曲げる | おりまげる |
| 織元 | おりもと |
| 織物 | おりもの |
| 下りる、降りる | おりる |
| 折る、織る | おる |
| 折れ合う | おれあう |
| 折れ線 | おれせん |
| 折れ曲がる | おれまがる |
| 折れ目 | おれめ |
| 折れる | おれる |
| 愚かしい | おろかしい |
| 愚かな | おろかな |
| 愚か者 | おろかもの |
| 下ろし、降ろし、卸 | おろし |
| 卸商 | おろししょう |
| 卸値 | おろしね |
| 卸元 | おろしもと |
| 下ろす、降ろす、卸す | おろす |
| おろそか × 疎か | おろそか |
| 終わり × 完 | おわり |
| 終わる、終る* | おわる |
| 御 | おん |
| 恩返し | おんがえし |
| 恩知らず | おんしらず |
| 音読み | おんよみ |
| お × 御 | お(接頭語) |
367件が該当しました。
