か 行の一覧です。
| 名前 | 読み仮名 |
|---|---|
| 買い | かい |
| 買い上げ、買上げ* | かいあげ |
| 買上品 | かいあげひん |
| 買い上げる | かいあげる |
| 買いあさる × 漁る | かいあさる |
| 飼い犬 | かいいぬ |
| 買い入れ、買入れ* | かいいれ |
| 買い入れる | かいいれる |
| 買い受け、買受け* | かいうけ |
| 買受人 | かいうけにん |
| 買い受ける | かいうける |
| 買い置き | かいおき |
| 買掛金 | かいかけきん |
| 買い方 | かいかた |
| かいがある × 甲斐 | かいがある |
| 買い切り | かいきり |
| 買い食い | かいぐい |
| 買い込む | かいこむ |
| 飼い殺し | かいごろし |
| 買い占め、買占め* | かいしめ |
| 買い占める | かいしめる |
| かい書 × 楷書 | かいしょ |
| 会席ぜん × 膳 | かいせきぜん |
| 介添え | かいぞえ |
| 買い出し | かいだし |
| かい出す × 掻い出す、買い出す | かいだす |
| 買いだめ × 溜め、貯め | かいだめ |
| 買い付け | かいつけ |
| 買い付ける | かいつける |
| 買手 | かいて |
| 買い取り、買取り* | かいとり |
| 買い取る | かいとる |
| 買い得 | かいどく |
| 買主、飼い主 | かいぬし |
| 買値 | かいね |
| 買い物、買物* | かいもの |
| 交う、買う、飼う | かう |
| 替え歌 | かえうた |
| 返す、帰す | かえす |
| 替え玉 | かえだま |
| 替え地 | かえち |
| かえって~する × 却 | かえって |
| 替え刃 | かえば |
| 返り、帰り | かえり |
| 返り討ち | かえりうち |
| 帰りがけ | かえりがけ |
| 返り咲き | かえりざき |
| 帰り道 | かえりみち |
| 省みる、顧みる | かえりみる |
| 代える、返る、変える、帰る、替える、換える | かえる |
| 顔合わせ | かおあわせ |
| 顔立ち | かおだち |
| 顔つき | かおつき |
| 顔なじみ × 馴染み | かおなじみ |
| 顔ぶれ | かおぶれ |
| 顔負け | かおまけ |
| 顔見知り | かおみしり |
| 顔見せ | かおみせ |
| 顔向け | かおむけ |
| 顔汚し | かおよごし |
| 香り、薫り | かおり |
| 香る、薫る | かおる |
| 抱える | かかえる |
| 掲げる | かかげる |
| 欠かす | かかす |
| ~係 | かかり |
| 係り結び | かかりむすび |
| (お目に)かかる、(病気に)かかる × 羅、係る、架かる、掛かる、懸かる | かかる |
| かかわらず × 不拘ず | かかわらず |
| 鏡開き | かがみびらき |
| 鏡もち × 餅 | かがみもち |
| かがむ × 屈む | かがむ |
| 輝かしい | かがやかしい |
| 輝かす | かがやかす |
| 輝き | かがやき |
| 輝く | かがやく |
| かき揚げ × 掻揚げ | かきあげ |
| 書き上げる | かきあげる |
| かき集める × 掻 | かきあつめる |
| 書き誤り | かきあやまり |
| 書き改める | かきあらためる |
| 書き入れる | かきいれる |
| 書き置き | かきおき |
| 書き起こす | かきおこす |
| 書き落とす | かきおとす |
| 書き下ろし | かきおろし |
| 書き換え、書換え* | かきかえ |
| 書き換える | かきかえる |
| 書き方 | かきかた |
| かき消す × 掻き | かきけす |
| 書き込み | かきこみ |
| 書き込む | かきこむ |
| 書き記す | かきしるす |
| 書き初め、書初め* | かきぞめ |
| かき立てる | かきたてる |
| 書き出し | かきだし |
| 書付 | かきつけ |
| 書き付ける | かきつける |
| 書留 | かきとめ |
| 書き留める | かきとめる |
| 書き取り、書取り* | かきとり |
| 書き取る | かきとる |
| 書き直す | かきなおす |
| 書き抜く | かきぬく |
| 書き残す | かきのこす |
| かき混ぜる × 掻き | かきまぜる |
| かき回す × 掻き | かきまわす |
| かき乱す × 掻き | かきみだす |
| 書き物 | かきもの |
| かき分ける × 掻き、書き分ける | かきわける |
| 書き忘れる | かきわすれる |
| かぎ当てる × 嗅ぎ | かぎあてる |
| かぎ穴 × 鍵穴 | かぎあな |
| かぎ裂き × 鈎 | かぎざき |
| かぎつける × 嗅ぎ | かぎつける |
| 限り | かぎり |
| 限る | かぎる |
| 欠く、書く | かく |
| 格上げ | かくあげ |
| 角刈り | かくがり |
| 格下げ | かくさげ |
| 隠し味 | かくしあじ |
| 隠し芸 | かくしげい |
| 隠し事 | かくしごと |
| 隠しだて | かくしだて |
| 画す、隠す × 匿す | かくす |
| 覚せい剤 × 醒 | かくせいざい |
| 格付け、格付* | かくづけ |
| 格安 | かくやす |
| 隠れ家 | かくれが |
| 隠れる | かくれる |
| かぐ × 嗅ぐ | かぐ |
| 神楽 | かぐら |
| 掛け合い | かけあい |
| 駆け足 | かけあし |
| 掛け合わせる | かけあわせる |
| 掛け売り | かけうり |
| 駆け落ち | かけおち |
| 掛け金、掛金* | かけきん |
| 駆け込む | かけこむ |
| かけ声 | かけごえ |
| かけ事 × 賭事 | かけごと |
| 掛け算 | かけざん |
| 掛け軸 | かけじく |
| 掛け捨て | かけすて |
| 駆けつける | かけつける |
| 掛け時計 | かけどけい |
| 駆け抜ける | かけぬける |
| 掛け値 | かけね |
| 架け橋 | かけはし |
| かけ離れる | かけはなれる |
| 駆け引き | かけひき |
| 掛け布団 | かけぶとん |
| 駆け回る | かけまわる |
| 掛け持ち | かけもち |
| 駆け寄る | かけよる |
| 欠ける、架ける、書ける、掛ける、駆ける、懸ける | かける |
| 影絵 | かげえ |
| 陰口 | かげぐち |
| 陰ひなた × 日向 | かげひなた |
| 陰り × 蔭、影、翳 | かげり |
| 陰る | かげる |
| かげろう × 陽炎 | かげろう |
| 囲い | かこい |
| 囲う | かこう |
| 囲み | かこみ |
| 囲む | かこむ |
| かさ上げ × 嵩 | かさあげ |
| 重なり | かさなり |
| 重なる | かさなる |
| 重ね着 | かさねぎ |
| 重ねる | かさねる |
| 風上 | かざかみ |
| 風向き | かざむき |
| 飾り | かざり |
| 飾り付け | かざりつけ |
| 飾る | かざる |
| 河岸、貸し | かし |
| 貸し売り | かしうり |
| 貸方 | かしかた |
| 貸し切り、貸切り* | かしきり |
| 貸し金、貸金* | かしきん |
| 賢い | かしこい |
| 賢さ | かしこさ |
| 貸し越し、貸越し* | かしこし |
| 貸越金 | かしこしきん |
| かしこまる × 畏る | かしこまる |
| 貸室 | かししつ |
| 貸席 | かしせき |
| 貸し倒れ、貸倒れ* | かしだおれ |
| 貸し出し、貸出し* | かしだし |
| 貸出金 | かしだしきん |
| 貸し出す | かしだす |
| 貸し地 | かしち |
| 貸し付け、貸付け* | かしつけ |
| 貸付金 | かしつけきん |
| 貸主 | かしぬし |
| 貸本 | かしほん |
| 貸間 | かしま |
| 貸家 | かしや |
| 箇所 × ケ | かしょ |
| かしわ手 | かしわで |
| かじ取り × 舵 | かじとり |
| 箇条書き、箇条書 | かじょうがき |
| 貸す | かす |
| かすかに × 微かに | かすかに |
| かすみ × 霞 | かすみ |
| 稼ぎ | かせぎ |
| 稼ぐ | かせぐ |
| 風邪 | かぜ |
| 風当たり | かぜあたり |
| 風通し | かぜとおし |
| 数え歌 | かぞえうた |
| 数え年 | かぞえどし |
| 数える | かぞえる |
| 肩当て | かたあて |
| 固い、硬い、堅い、難い | かたい |
| 片意地 | かたいじ |
| 肩入れ | かたいれ |
| 片思い | かたおもい |
| 肩掛け | かたかけ |
| 肩書 | かたがき |
| かたがた × 旁々 | かたがた |
| 型紙 | かたがみ |
| 片側 | かたがわ |
| 肩代わり | かたがわり |
| かたぎ × 気質 | かたぎ |
| かたくな × 頑な | かたくな |
| 堅苦しい | かたくるしい |
| 片言交じり | かたことまじり |
| 肩凝り | かたこり |
| 硬さ、堅さ | かたさ |
| かたじけない × 辱い | かたじけない |
| 肩すかし | かたすかし |
| 片隅 | かたすみ |
| 片づく | かたづく |
| 片づける | かたづける |
| 型どおり | かたどおり |
| 固まり、塊 | かたまり |
| 固まる | かたまる |
| 傾き | かたむき |
| 傾く | かたむく |
| 傾ける | かたむける |
| 固める | かためる |
| 型破り | かたやぶり |
| 偏り | かたより |
| 片寄る、偏る | かたよる |
| 語らい | かたらい |
| 語らう | かたらう |
| 語り | かたり |
| 語り合う | かたりあう |
| 語り草 | かたりぐさ |
| 語り手 | かたりて |
| 語る | かたる |
| 傍ら | かたわら |
| 勝ち戦 | かちいくさ |
| 勝ち気 | かちき |
| 勝ち星 | かちぼし |
| 勝ち負け | かちまけ |
| 括弧 | かっこ |
| 喝さい × 喝采 | かっさい |
| 活発 | かっぱつ |
| かつ × 且つ、勝つ | かつ |
| 担ぎ手 | かつぎて |
| 担ぐ | かつぐ |
| かつて × 曾って | かつて |
| 蚊取り線香 | かとりせんこう |
| 仮名 | かな |
| 金網 | かなあみ |
| かなう × 叶う | かなう |
| かなえる × 叶える | かなえる |
| 仮名書き | かながき |
| 金切り声 | かなきりごえ |
| 金くぎ × 釘 | かなくぎ |
| 悲しい | かなしい |
| 悲しさ | かなしさ |
| 金縛り | かなしばり |
| 悲しむ | かなしむ |
| かなた × 彼方 | かなた |
| 仮名遣い | かなづかい |
| 奏でる | かなでる |
| 金棒 | かなぼう |
| かなめ × 要 | かなめ |
| 金物 | かなもの |
| 必ず | かならず |
| 必ずしも | かならずしも |
| かなり | かなり |
| 金貸し | かねかし |
| かねがね | かねがね |
| 金繰り | かねぐり |
| 金遣い | かねづかい |
| 金詰まり | かねづまり |
| かねて~している | かねて |
| 金回り | かねまわり |
| 金目 | かねめ |
| 金もうけ × 儲け | かねもうけ |
| 金持ち | かねもち |
| ~しかねる × 兼ねる、兼ねる | かねる |
| かばう × 庇う | かばう |
| かば焼き × 蒲焼き | かばやき |
| かび臭い | かびくさい |
| かぶせる × 被せる | かぶせる |
| かぶる × 被る | かぶる |
| 株分け | かぶわけ |
| 壁掛け | かべかけ |
| 壁越し | かべごし |
| 壁塗り | かべぬり |
| か細い | かぼそい |
| 構う | かまう |
| 構える | かまえる |
| かまぼこ × 蒲鉾 | かまぼこ |
| かみ合う × 噛み | かみあう |
| 紙入れ | かみいれ |
| 髪飾り | かみかざり |
| 紙切れ | かみきれ |
| かみ砕く × 噛み | かみくだく |
| かみしめる | かみしめる |
| かみそり × 剃刀 | かみそり |
| 神頼み | かみだのみ |
| かみつく | かみつく |
| 紙包み | かみづつみ |
| 上の句 | かみのく |
| 紙挟み | かみばさみ |
| 髪結い | かみゆい |
| かむ × 噛む、咬む | かむ |
| かめの甲 × 亀 | かめのこう |
| 醸し出す | かもしだす |
| かもしれない × 知 | かもしれない |
| 醸す | かもす |
| 蚊帳 | かや |
| かやぶき × 茅葺 | かやぶき |
| かゆい × 痒い | かゆい |
| 通い | かよい |
| 通う | かよう |
| 通わす | かよわす |
| 空揚げ | からあげ |
| 辛い | からい |
| 唐紙 | からかみ |
| 枯らす | からす |
| 体 × 身体 | からだ |
| 空振り | からぶり |
| 絡まる | からまる |
| 空回り | からまわり |
| 絡み付く | からみつく |
| 絡む | からむ |
| 刈り上げる | かりあげる |
| 刈り入れ、借り入れ、借入れ* | かりいれ |
| 借入金 | かりいれきん |
| 借り受け、借受け*、仮受 | かりうけ |
| 借受人 | かりうけにん |
| 借り受ける | かりうける |
| 借方 | かりかた |
| 借り切り | かりきり |
| 借り着 | かりぎ |
| 借り越し | かりこし |
| 借越金 | かりこしきん |
| 刈り込み | かりこみ |
| 仮住まい | かりずまい |
| かりそめ × 仮初 | かりそめ |
| 駆り立てる | かりたてる |
| 借り賃 | かりちん |
| 借り手 | かりて |
| 刈取機 | かりとりき |
| 刈り取る | かりとる |
| 仮に | かりに |
| 仮にも | かりにも |
| 仮縫い | かりぬい |
| 仮払い | かりばらい |
| 仮払金 | かりばらいきん |
| 借り物 | かりもの |
| 借りる | かりる |
| 刈る、駆る | かる |
| 軽い | かるい |
| 軽々しい | かるがるしい |
| 軽々と | かるがると |
| 軽はずみ × 弾み | かるはずみ |
| 枯れ枝 | かれえだ |
| 枯れ木 | かれき |
| 枯れ草 | かれくさ |
| 枯れ山水 | かれさんすい |
| 枯れ野 | かれの |
| 枯れ葉 | かれは |
| 彼ら | かれら |
| 枯れる | かれる |
| 辛うじて | かろうじて |
| 軽やか | かろやか |
| 軽んじる | かろんじる |
| 川遊び | かわあそび |
| かわいい × 可愛い | かわいい |
| かわいそう × 可愛 | かわいそう |
| 乾かす | かわかす |
| 皮切り | かわきり |
| 乾く、渇く | かわく |
| 川越え | かわごえ |
| 交わす | かわす |
| 為替 | かわせ |
| 川沿い | かわぞい |
| 川伝い | かわづたい |
| 皮はぎ × 剥ぎ | かわはぎ |
| 川開き | かわびらき |
| 川向こう | かわむこう |
| かわら × 瓦 | かわら |
| 代わり、変わり、替わり、換わり | かわり |
| 変わり種 | かわりだね |
| 変わり者 | かわりもの |
| 代わる、変わる、替わる、換わる | かわる |
| 間一髪 | かんいっぱつ |
| 考え | かんがえ |
| 考え方 | かんがえかた |
| 考え直す | かんがえなおす |
| 考える | かんがえる |
| かんがみ × 鑑み | かんがみ |
| 缶切 | かんきり |
| 感じ | かんじ |
| 感じる | かんじる |
| 関する | かんする |
| 勘違い | かんちがい |
| 感づく | かんづく |
| 観音開き | かんのんびらき |
| 芳しい | かんばしい |
| 完ぺき × 完璧 | かんぺき |
| 概算払い | がいさんばらい |
| 概して | がいして |
| がくぜん × 愕然 | がくぜん |
| がぜん × 俄然 | がぜん |
| ~しがち × 勝ち | がち |
| ガラス × 硝子 | がらす |
427件が該当しました。
