そ 行の一覧です。
| 名前 | 読み仮名 | 内容 |
|---|---|---|
| 僧 | そう | ⇔ 尼僧(にそう) |
| 創刊 | そうかん | ⇔ 廃刊(はいかん) |
| 創業 | そうぎょう | ⇔ 廃業(はいぎょう) |
| 僧家 | そうけ | ⇔ 俗家(ぞっけ) |
| 早婚 | そうこん | ⇔ 晩婚(ばんこん) |
| 喪失 | そうしつ | ⇔取得(しゅとく) |
| 喪失 | そうしつ | ⇔獲得(かくとく) |
| 早秋 | そうしゅう | ⇔ 晩秋(ばんしゅう) |
| 双手・両手 | そうしゅ・りょうて | ⇔隻手(せきしゅ) |
| 草食・菜食 | そうしょく・さいしょく | ⇔ 肉食(にくしょく) |
| 送信・発信 | そうしん・はっしん | ⇔受信(じゅしん) |
| 送辞 | そうじ | ⇔ 答辞(とうじ) |
| 早熟 | そうじゅく | ⇔ 晩熟(ばんじゅく) |
| 早熟 | そうじゅく | ⇔奥手・晩熟(おくて・ばんじゅく) |
| 早成 | そうせい | ⇔ 晩成(ばんせい) |
| 総則 | そうそく | ⇔細則(さいそく) |
| 相対 | そうたい | ⇔絶対(ぜったい) |
| 早着 | そうちゃく | ⇔延着(えんちゃく) |
| 荘重 | そうちょう | ⇔軽快(けいかい) |
| 送電 | そうでん | ⇔給電(きゅうでん) |
| 双発 | そうはつ | ⇔ 単発(たんぱつ) |
| 双方・両方 | そうほう・りょうほう | ⇔片方(かたほう) |
| 草本 | そうほん | ⇔ 木本(もくほん) |
| 壮麗 | そうれい | ⇔ 老齢(ろうれい) |
| 総論 | そうろん | ⇔各論(かくろん) |
| 疎遠 | そえん | ⇔親近(しんきん) |
| 疎遠 | そえん | ⇔親密(しんみつ) |
| 即位 | そくい | ⇔ 退位(たいい) |
| 側室 | そくしつ | ⇔正室(せいしつ) |
| 促進 | そくしん | ⇔ 抑制(よくせい) |
| 息女 | そくじょ | ⇔ 息男(そくなん) |
| 息女 | そくじょ | ⇔子息(しそく) |
| 即する | そくする | ⇔ 外れる(はずれる) |
| 息男 | そくなん | ⇔息女(そくじょ) |
| 速筆 | そくひつ | ⇔ 遅筆(ちひつ) |
| 粗雑 | そざつ | ⇔ 綿密(めんみつ) |
| 粗食 | そしょく | ⇔ 美食(びしょく) |
| 粗製 | そせい | ⇔精製(せいせい) |
| 速効 | そっこう | ⇔ 遅効(ちこう) |
| 外 | そと | ⇔内(うち) |
| 粗糖 | そとう | ⇔精糖(せいとう) |
| 外面 | そとづら | ⇔内面(うちづら) |
| 外法 | そとのり | ⇔内法(うちのり) |
| 外堀 | そとぼり | ⇔内堀(うちぼり) |
| 外孫 | そとまご | ⇔内孫(うちまご) |
| 外股 | そとまた | ⇔内股(うちまた) |
| 祖父 | そふ | ⇔ 祖母(そぼ) |
| 祖母 | そぼ | ⇔祖父(そふ) |
| 粗野 | そや | ⇔ 優雅(ゆうが) |
| 疎林 | そりん | ⇔ 密林(みつりん) |
| 損 | そん | ⇔ 得(とく) |
| 尊敬 | そんけい | ⇔軽蔑(けいべつ) |
| 損失 | そんしつ | ⇔ 利益(りえき) |
| 尊属 | そんぞく | ⇔ 卑属(ひぞく) |
| 尊大 | そんだい | ⇔謙譲(けんじょう) |
| 尊大・横柄 | そんだい・おうへい | ⇔謙虚(けんきょ) |
| 存置 | そんち | ⇔ 廃止(はいし) |
| 尊父 | そんぷ | ⇔ 母堂(ぼどう) |
| 村落 | そんらく | ⇔ 都市(とし) |
| 憎 | ぞう | ⇔愛(あい) |
| 増員 | ぞういん | ⇔減員(げんいん) |
| 増益 | ぞうえき | ⇔減益(げんえき) |
| 造花 | ぞうか | ⇔生花(せいか) |
| 増加・増大 | ぞうか・ぞうだい | ⇔減少(げんしょう) |
| 増額 | ぞうがく | ⇔減額(げんがく) |
| 増産 | ぞうさん | ⇔減産(げんさん) |
| 増資 | ぞうし | ⇔減資(げんし) |
| 増収 | ぞうしゅう | ⇔減収(げんしゅう) |
| 増進 | ぞうしん | ⇔減退(げんたい) |
| 増水 | ぞうすい | ⇔減水(げんすい) |
| 増税 | ぞうぜい | ⇔減税(げんぜい) |
| 増反 | ぞうたん | ⇔減反(げんたん) |
| 増配 | ぞうはい | ⇔減配(げんぱい) |
| 増俸 | ぞうほう | ⇔減俸(げんぽう) |
| 増量 | ぞうりょう | ⇔減量(げんりょう) |
| 贈賄 | ぞうわい | ⇔収賄(しゅうわい) |
| 賊軍 | ぞくぐん | ⇔官軍(かんぐん) |
| 俗語 | ぞくご | ⇔雅語(がご) |
| 続伸 | ぞくしん | ⇔ 続落(ぞくらく) |
| 続発 | ぞくはつ | ⇔散発(さんぱつ) |
| 続編 | ぞくへん | ⇔正編(せいへん) |
| 俗名 | ぞくみょう | ⇔ 法名(ほうみょう) |
| 続落 | ぞくらく | ⇔続伸(ぞくしん) |
| 俗論 | ぞくろん | ⇔ 卓論(たくろん) |
| 俗家 | ぞっけ | ⇔僧家(そうけ) |
85件が該当しました。
