は 行の一覧です。
| 名前 | 読み仮名 | 内容 |
|---|---|---|
| 敗因 | はいいん | ⇔勝因(しょういん) |
| 廃刊 | はいかん | ⇔創刊(そうかん) |
| 廃業 | はいぎょう | ⇔開業(かいぎょう) |
| 廃業 | はいぎょう | ⇔創業(そうぎょう) |
| 廃校・閉校 | はいこう・へいこう | ⇔開校(かいこう) |
| 廃止 | はいし | ⇔存置(そんち) |
| 敗者 | はいしゃ | ⇔勝者(しょうしゃ) |
| 拝辞 | はいじ | ⇔ 拝受(はいじゅ) |
| 拝受 | はいじゅ | ⇔拝辞(はいじ) |
| 排水 | はいすい | ⇔給水(きゅうすい) |
| 敗勢 | はいせい | ⇔勝勢(しょうせい) |
| 敗訴 | はいそ | ⇔勝訴(しょうそ) |
| 拝殿 | はいでん | ⇔ 本殿(ほんでん) |
| 敗報 | はいほう | ⇔勝報(しょうほう) |
| 敗北 | はいぼく | ⇔勝利(しょうり) |
| 破壊 | はかい | ⇔建設(けんせつ) |
| 破戒 | はかい | ⇔持戒(じかい) |
| 捗る | はかどる | ⇔滞る(とどこおる) |
| 葉書 | はがき | ⇔ 封書(ふうしょ) |
| 吐き出す | はきだす | ⇔吸い込む(すいこむ) |
| 吐き出す | はきだす | ⇔飲み込む(のみこむ) |
| 白眼・白目 | はくがん・しろめ | ⇔青眼・青視(せいがん・せいし) |
| 剥奪 | はくだつ | ⇔ 付与(ふよ) |
| 白票 | はくひょう | ⇔青票(せいひょう) |
| 白米 | はくまい | ⇔玄米(げんまい) |
| 舶来 | はくらい | ⇔国産(こくさん) |
| 薄利 | はくり | ⇔ 暴利(ぼうり) |
| 覇者 | はしゃ | ⇔王者(おうじゃ) |
| 恥 | はじ | ⇔ 誉れ(ほまれ) |
| 始まる | はじまる | ⇔終わる(おわる) |
| 始める | はじめる | ⇔終える(おえる) |
| 外れる | はずれる | ⇔当たる(あたる) |
| 外れる | はずれる | ⇔即する(そくする) |
| 破損 | はそん | ⇔修理(しゅうり) |
| 働き者 | はたらきもの | ⇔怠け者(なまけもの) |
| 薄給 | はっきゅう | ⇔高給(こうきゅう) |
| 白血球 | はっけっきゅう | ⇔赤血球(せっけっきゅう) |
| 発効 | はっこう | ⇔失効(しっこう) |
| 薄幸 | はっこう | ⇔多幸(たこう) |
| 発車 | はっしゃ | ⇔停車(ていしゃ) |
| 発注 | はっちゅう | ⇔受注(じゅちゅう) |
| 派手 | はで | ⇔地味(じみ) |
| 鳩派 | はとは | ⇔鷹派(たかは) |
| 話し手 | はなして | ⇔聞き手(ききて) |
| 離す・分ける | はなす・わける | ⇔合わせる(あわせる) |
| 花婿 | はなむこ | ⇔ 花嫁(はなよめ) |
| 花嫁 | はなよめ | ⇔花婿(はなむこ) |
| 離れる | はなれる | ⇔合う(あう) |
| 母 | はは | ⇔父(ちち) |
| 母方 | ははかた | ⇔父方(ちちかた) |
| 浜手 | はまて | ⇔ 山手(やまて) |
| 速い | はやい | ⇔鈍い(のろい) |
| 早霜 | はやじも | ⇔ 晩霜(ばんそう) |
| 速まる | はやまる | ⇔遅れだす(おくれだす) |
| 早まる | はやまる | ⇔遅れる(おくれる) |
| 早道 | はやみち | ⇔ 回り道(まわりみち) |
| 早め | はやめ | ⇔遅め(おそめ) |
| 流行る | はやる | ⇔廃れる(すたれる) |
| 腹 | はら | ⇔背(せ) |
| 祓う | はらう | ⇔清める(きよめる) |
| 春先・晩秋 | はるさき・ばんしゅう | ⇔秋口(あきぐち) |
| 繁栄 | はんえい | ⇔衰退・衰微(すいたい・すいび) |
| 半音 | はんおん | ⇔全音(ぜんおん) |
| 半開 | はんかい | ⇔全開・満開(ぜんかい・まんかい) |
| 半壊 | はんかい | ⇔全壊(ぜんかい) |
| 反抗 | はんこう | ⇔ 服従(ふくじゅう) |
| 煩雑 | はんざつ | ⇔簡略(かんりゃく) |
| 半焼 | はんしょう | ⇔全焼(ぜんしょう) |
| 半身 | はんしん | ⇔全身(ぜんしん) |
| 反戦 | はんせん | ⇔主戦(しゅせん) |
| 半袖 | はんそで | ⇔長袖(ながそで) |
| 反対 | はんたい | ⇔賛成(さんせい) |
| 反騰 | はんとう | ⇔ 反落(はんらく) |
| 反日 | はんにち | ⇔親日(しんにち) |
| 販売 | はんばい | ⇔購入(こうにゅう) |
| 販売 | はんばい | ⇔購買(こうばい) |
| 半裸 | はんら | ⇔全裸(ぜんら) |
| 反落 | はんらく | ⇔反騰(はんとう) |
| 買価 | ばいか | ⇔売価(ばいか) |
| 売価 | ばいか | ⇔ 買価(ばいか) |
| 倍数 | ばいすう | ⇔ 約数(やくすう) |
| 幕府 | ばくふ | ⇔朝廷(ちょうてい) |
| 爆風・暴風 | ばくふう・ぼうふう | ⇔ 微風(びふう) |
| 罰する | ばっする | ⇔賞する・許す(しょうする・ゆるす) |
| 拔文 | ばつぶん | ⇔序文(じょぶん) |
| 婆 | ばば | ⇔爺(じじ) |
| 晩婚 | ばんこん | ⇔早婚(そうこん) |
| 晩秋 | ばんしゅう | ⇔早秋(そうしゅう) |
| 晩熟 | ばんじゅく | ⇔早熟(そうじゅく) |
| 晩成 | ばんせい | ⇔早成(そうせい) |
| 晩霜 | ばんそう | ⇔早霜(はやじも) |
| 晩年 | ばんねん | ⇔ 幼年(ようねん) |
92件が該当しました。
