日本名数辞典<十一から三十>の一覧です。
| 名前 | 読み仮名 |
|---|---|
| 徳川二十八将 | おくがわににゅうはつしょう |
| 鎌倉執権十六代 | かまくらしっけんじゅうろくだい |
| 冠位十二階 | かんいじゅうにかい |
| 関東十八檀林 | かんとうじゅうはちだんりん |
| 国持ち十八家 | くにもちじゅうはちけ |
| 熊野十二所権現 | くまのじゅうにしょごんげん |
| 後宮十二司 | こうきゅうじゅうにし |
| 皇朝十二銭 | こうちょうじゅうにせん |
| 神道十三派 | しんとうじゅうさんぱ |
| 十一宮家 | じゅういちみやけ |
| 十一種伝染病 | じゅういっしゅでんせんびょう |
| 十一種名香 | じゅういっしゅめいこう |
| 十五大寺 | じゅうごだいじ |
| 十三経 | じゅうさんぎょう(じゅうさんけい) |
| 十三代集 | じゅうさんだいしゅう |
| 十三仏 | じゅうさんぶつ |
| 十三名家 | じゅうさんめいか |
| 十三門派 | じゅうさんもんぱ |
| 十四事 | じゅうしじ |
| 十七殿 | じゅうしちでん |
| 十二因縁 | じゅうにいんねん |
| 十二運 | じゅうにうん |
| 十二経 | じゅうにけい |
| 十二月建 | じゅうにげつけん |
| 十二光仏 | じゅうにこうぶつ |
| 十二支 | じゅうにし |
| 十二社 | じゅうにしゃ |
| 十二大願 | じゅうにたいがん |
| 十二直 | じゅうにちょく |
| 十二等 | じゅうにとう |
| 十八宗 | じゅうはちしゅう |
| 十八大師 | じゅうはちだいし |
| 十八談林 | じゅうはちだんりん |
| 十八檀林 | じゅうはちだんりん |
| 十八番 | じゅうはちばん |
| 十八松平 | じゅうはちまつだいら |
| 十八物 | じゅうはちもつ |
| 十八般 | じゅうはつぱん |
| 十六社 | じゅうろくしゃ |
| 十六観 | じゅうろっかん |
| 摂泉十二郷 | せつせんじゅうにごう |
| 武田二十四将 | たけだにじゅうししょう |
| 東京23区 | とうきょうにじゅうさんく |
| 徳川十五代 | とくがわじゅうごだい |
| 徳川十六神将 | とくがわじゅうろくしんしょう |
| 二十一代集 | にじゅういちだいしゅう |
| 二十五史 | にじゅうごし |
| 二十五大寺 | にじゅうごだいじ |
| 二十五菩薩 | にじゅうごぼさつ |
| 二十四気 | にじゅうしき |
| 二十四節気 | にじゅうしせっき |
| 二十四番花信風 | にじゅうしばんかしんふう |
| 二十二社 | にじゅうにしゃ |
| 二十八宿 | にじゅうはっしゅく |
| 二十四組問屋 | にじゅうよくみどいや |
| 二十寮 | にじゅうりょう |
| 日本仏教の十三宗 | にほんぶっきょうのじゅうさんしゅう |
| 武芸十八般 | ぶげいじゅうはっぱん |
| 室町十五代 | むろまちじゅうごだい |
| 名花十二客 | めいかじゅうにかく |
60件が該当しました。
