修正依頼



日本人ノーベル賞受賞者

■明治

氏名 よみ 受賞年 部門 理由等
湯川秀樹 ゆかわひでき 1949年 物理学賞 未知の素粒子「中間子」の存在の予想
朝永振一郎 ともながしんいちろう 1965年 物理学賞 量子電気力学分野で、量子電磁力学の難問を解決する「くりこみ理論」で、量子電磁力学を発展させた。
川端康成 かわばたやすなり 1968年 文学賞 「伊豆の踊子」「雪国」「千羽鶴」などの作品で日本の美を表現した作品を発表し、日本の心を表現した。
江崎玲於奈 えさきれおな 1973年 物理学賞 半導体・超伝導体におけるトンネル効果の実験的発見をし、かける電圧が低くなるにつれて電流が増す特性をもつ半導体「エサキ・ダイオード」を発明した。
佐藤栄作 さとうえいさく 1974年 平和賞 日本の首相として非核三原則を提唱し核兵器保有に反対、平和の安定に貢献した。
福井謙一 ふくいけんいち 1981年 化学賞 化学反応過程の理論的研究し、化学反応の様子を予言できる「フロンティア電子軌道理論」を開拓した。
利根川進 とねがわすすむ 1987年 生理学・
医学賞
多様な抗体を生成する遺伝的原理を実証し、遺伝学・免疫学に貢献した。
大江健三郎 おおえけんざぶろう 1994年 文学賞 社会状況を反映した作品を発表し、独自の世界世界を創造し現代人の苦悩を描いた。
白川英樹 しらかわひでき 2000年 化学賞 導電性高分子の発見、ポリアセチレン膜の合成に成功、分子エレクトロニクスの開発に先鞭を開いた。
野依良治 のよりりょうじ 2001年 化学賞 キラル触媒による不斉水素反応の研究により、構造がそっくりな有機物を分子触媒を用いて作り分ける「不斉合成」を開発。
小柴昌俊 こしばまさとし 2002年 物理学賞 天体物理学において、素粒子、宇宙ニュートリノを検出することに成功し、素粒子理論に大きな影響を与えたパイオニア的貢献。
田中耕一 たなかこういち 2002年 化学賞 たんぱく質、生体高分子の同定および構造解析のための手法の開発し、新薬の開発に道を開いた。
南部陽一郎 なんぶよういちろう 2008年 物理学賞 自発的対称性の破れの発見。
小林誠 こばやしまこと 2008年 物理学賞 対称性の破れによるクオーク世代の予言(小林・益川理論)。
益川敏英 ますかわとしひで 2008年 物理学賞 対称性の破れによるクオーク世代の予言(小林・益川理論)。
下村脩 しもむらおさむ 2008年 化学賞 緑色蛍光タンパク質(GFP)の発見とその開発。