修正依頼



宋襄の仁

そうじょうのじん


[宋襄の仁]
中国の春秋時代、“宋”の“襄公”が“楚”と敵対した際、敵の軍備が整わないうちに攻め込もうという、部下の進言を、「君子は人が困っているときにつけこむものではない」と言って退けたばかりに、勝機を逸して敗れることになった、という故事から出た言葉。無用の情けや哀れみをかけることのたとえ。また、君子ぶって周囲からあなどられること。