修正依頼



シャコ・蝦蛄

しゃこ


[シャコ・蝦蛄]
蝦蛄。青竜蝦。殻を茹でると石南花(シャクナゲ)の花色に変わることに由来し、「シャクナゲ」→「シャククヮ・エビ(石花・蝦)」→「シャコ」と転じた説、螻蛄(オケラ)に似ている蝦(エビ)の意で「蝦蛄」の唐音で「シャコ」とした説などがある。漢字表記「青竜蝦」は、体色や尾の形状から、青龍(せいりょう)に例えたとされる。なお、捕脚(第2胸脚)がカマキリに似ているから、英名「mantis shrimp」。