修正依頼



サケ・鮭

さけ


[サケ・鮭]
鮭。「夏の食物」を意味するアイヌ語「サクイベ」・「シャケンべ」→「シャケ」→「サケ」と転訛したとする説、身が「裂(サケ)」やすいことに由来する説、肉の色が「酒(サケ)」に酔ったように見えることに由来する説、赤と同語源である「朱(アケ)」色が転じた説など、他にも諸説ある。漢字表記「鮭(サケ)」は国訓であり、「桂」の花が咲く頃に、川を上ってくることから「圭」の字を当てたとする説がある。本来は「鮏」と書き、生臭い意を表す。