修正依頼



カツオ・鰹

かつお


[カツオ・鰹]
鰹。堅魚。腐りやすく、寄生虫が目立つことで、古くは生では食べず、干し堅められたものや鰹節として食べた。それにより干したり火を通して調理すると肉質が堅くなることから「かたう(お)」を略して「かつを」と呼び、それが転訛したとする説、自分の意思を変えない「頑なな魚」が転じた説、鰹節を炉端で吊して作ることから「火吊魚(カツリウオ)」に由来する説などがある。