修正依頼



小田巻き蒸し(大阪府)

おだまきむし【郷土料理】


[小田巻き蒸し(大阪府)]
大きめの茶碗蒸しにうどんが入ったもの。冠婚葬祭等のハレの日に欠かせないものとして船場等の問屋街で発祥し、よく食された。うどんは腰が強いもの(讃岐うどん等)が使われる。苧環(おだまき)=紡いだ麻糸を巻いて玉にしたものから名が付いた。