和文フォントで素材やテンプレ作成
和文フォント・筆文字フォントの購入
- 47局 お国自慢BBS
- 都道府県イメージマップ
- 日本ランキング
- クイズ日本一周
- 各種一覧
- 生活便利帳
- 日本生物Mini Gallery
- 日本昔話
- 今月の日本物語レポート
- 徒然筆文字集
- 筆文字フォント商品
江戸指物(東京都)
えどさしもの【伝統的工芸品】
[江戸指物(東京都)]
釘を使わずに木と木を組み合わせて作る家具・調度類を指物といい、「江戸指物」は、江戸時代初期に京都の指物技術が江戸に伝来し、江戸の人々の好みに応じた指物が作られたことが始まりとされる。御蔵島や三宅島から産出される「島桑」を使い、木材の接合場所は釘やボルトを使わずに凸凹の組み合わせにより接合する。また、見えないところほど技術を駆使して作られていて、淡泊な木目に渋味をもつ漆塗りを施し、タテ・ヨコの線を基礎とする直線の美しさを表現する点が特徴。
$keyword = '江戸指物(東京都)'; $id = 39523; include_once('/home/nihonjiten/public_html/amazon/amazon.php'); ?>