修正依頼



甲州勝沼の戦い

こうしゅうかつぬまのたたかい


[甲州勝沼の戦い]
1868年、甲州制圧を目指す板垣退助率いる東山道軍別働隊と、新選組局長近藤率いる甲陽鎮撫隊が勝沼の地で激突した戊辰戦争における戦闘の一つ。柏尾の戦い、勝沼・柏尾の戦い、甲州戦争とも呼ばれる。江戸城内では主戦論が敗れ、無血開城に向けて交渉が進む中、新選組は勝海舟によって甲州鎮撫を命ぜられた。甲陽鎮撫隊は、新政府軍に甲府城の入城で先を越され、脱走兵が相次いだため敗北、会津藩の援軍が来ないと分かると江戸へ敗走した。