修正依頼



高倉(半家/藤原氏)

たかくら【公家】


[高倉(半家/藤原氏)]
藤原北家長良流。藤原長良の子孫である高倉永季を祖とする。紫式部の母方の曾祖父・中納言従二位・文範の子孫・永康が高倉を号したが、この系統からは永康の子永定と養子の経康が公卿となっただけである。永季の子の永行以降は足利将軍家の衣文道の指導にも当たり、朝廷での有職故実を山科家にも伝授したが、これが衣文道の高倉流・山科流の始まりである。高倉家は半家の家格を持つ堂上家ながら、江戸期の分家として堀河家・樋口家の両羽林家がある。明治期に子爵に叙せられた。