修正依頼



坊城(名家/藤原氏北家勧修寺流)

ぼうじょう【公家】


[坊城(名家/藤原氏北家勧修寺流)]
藤原北家勧修寺流。鎌倉期に中納言・吉田経俊の子・俊定が坊城を号した。俗に小川坊城とも称される。記録と装束を家業とする名家家格を有する公家。戦国末期に一時期中絶したが、後に勧修寺晴豊の三男・俊昌が入って再興された。明治期には貴族院議員、陸軍少将、山形県知事などを務めた俊章に伯爵が授けられた。