修正依頼



小市国造(伊予)

おちのくにのみやつこ、おいちのくにのみやつこ【国造】


[小市国造(伊予)]
小市国造は小市国(現・愛媛県今治市)を支配したとされ、国造本紀(先代旧事本紀)によると応神天皇(10代)の時代、物部連(もののべのむらじ)と同祖の大新川命(おおにいかわのみこと、大新河命)の孫である小致命(おちのみこと、こちのみこと、子致命)を国造に定めたことに始まるとされる。小致命は姓氏録にも名が載り、また初代国造・小致が越智氏の祖とされ、小市(おち、小千・乎千)氏が国造を世襲し、大三島大山祇神社を奉祭したという。天孫本紀の物部系譜には大新川命の子・物部大小市連(おおおちのむらじ)が小市直(おちのあたい)の祖とされている。
愛媛県今治市大三島町にある大山祇神社は全国の山祇神社、三島神社の総本社となっており、その所蔵文書によれば社家は三島大祝家と呼ばれ、伊予小市国造の越智氏の後裔とされる。愛媛県今治市にある鯨山前方後円墳は初代国造・小致命の墳墓と伝えられている。