修正依頼



上冷泉(羽林家/藤原北家御子左流)

かみのれいぜい【公家】


[上冷泉(羽林家/藤原北家御子左流)]
藤原北家長家流。御子左庶流。藤原定家の孫で為家の子・為相を祖とする、和歌を家業とする羽林家格の公家。 室町期に冷泉為尹の長男・冷泉為之の上冷泉家と、次男・冷泉持為の下冷泉家に分かれた。江戸期は徳川家に厚遇されて大いに栄えたが、室町期から戦国期にかけては幾多の苦難を経験した。明治維新には、為則の子で興福寺・松林院住職の為成が復飾し、松林家を興す。明治期に伯爵に叙せられた。