修正依頼



三野前国造 ( 美濃 )

みののさきのくにのみやつこ・みののみちのくちのくにのみやつこ【国造】


[三野前国造 ( 美濃 )]
三野前(美濃)国造は美濃国(現・岐阜県美濃地方)を支配したと言われ、国造本紀(先代旧事本紀)によると開化天皇(9代)の時代、本巣国造と同じく彦坐王(ひこいますのみこ、日子坐王・彦今簀命)の三男・神大根王(かむのおおねのみこ、八瓜入日子王)が祖とされることから、本巣国造が後に美濃全域を支配して三野前国造になったとの見解もある。三野本巣氏等と同系である三野直(みののあたい)が世襲したと言われ、岐阜県本巣市にある宗慶大塚古墳は初代国造・神大根王の子孫の墓とする説もある。