修正依頼



久自国造 ( 常陸 )

くじのくにのみやつこ【国造】


[久自国造 ( 常陸 )]
久自国造は久自国(現・茨城県日立市・常陸太田市周辺、旧久慈郡)を支配した国造と言われ、国造本紀(先代旧事本紀)によると、成務天皇(13代)]の時代に物部連の祖・伊香色雄命(いかしこおのみこと)の三世孫である船瀬足尼(ふなせのすくね)を国造に定めたことに始まるとされる。釆女(うねめ)氏・丈部(はせつかべ)氏が国造を世襲し、後には有道(ありみち)氏が世襲した。日立市にある泉神社(天速玉姫命神社)の由来によると、崇神天皇(10代)の時代に久自国造であった船瀬宿禰の奉請により大臣・伊香色雄命をこの神社に祭ったという。また常陸太田市にある梵天山古墳の被葬者は船瀬足尼(ふなせのすくね)と言われている。