和文フォントで素材やテンプレ作成
和文フォント・筆文字フォントの購入
- 47局 お国自慢BBS
- 都道府県イメージマップ
- 日本ランキング
- クイズ日本一周
- 各種一覧
- 生活便利帳
- 日本生物Mini Gallery
- 日本昔話
- 今月の日本物語レポート
- 徒然筆文字集
- 筆文字フォント商品
葛城国造 ( 倭 )
かずらきのくにのみやつこ【国造】
[葛城国造 ( 倭 )]
大和国南西部(現・奈良県御所市/五條市)を支配し、神武天皇(1代)の時代に初代葛城国造となったのは剣根命(つるぎねのみこと)だとされ、日本書紀によると倭国造となった椎根津彦命に次ぐ2番目に国造となった。葛城氏は実在が確認できる日本最古の大豪族の1つで、高皇産霊命の裔孫であり、大和朝初代~5代天皇に仕えた大臣・武内宿禰(たけうちのすくね)の子孫であるともいう。武内宿禰の子・葛城襲津彦(かつらぎのそつひこ)は朝鮮半島でも活躍したとの記録が朝鮮の古書「百済記」に記されているので実在の人物と見られている。また剣根命の娘・加奈良知姫が海部氏(尾張氏)に嫁ぐなど婚姻関係が多くあり、海部氏と深い繋がりがあったようだ。
$keyword = '葛城国造 ( 倭 )'; $id = 263199; include_once('/home/nihonjiten/public_html/amazon/amazon.php'); ?>