修正依頼



二枚目

にまいめ


[二枚目]
江戸時代の歌舞伎の芝居小屋に掲げられた八枚看板(一座の幹部の役者八人を絵姿にした看板)から生まれた言葉。その二番目に張り出されたもので、色男役の絵姿が並べられることが多かったことから、美男子、色男の異称として「二枚目」と呼ぶようになった。なお、三枚目には道化役が描かれ、滑稽な味のある人を「三枚目」というようになった。一枚目は「書出(かきだし)」といい、一番の人気役者が並んだが、一般的な言葉にはならなかった。また、明治時代まで色男(二枚目)の代名詞として使われた「丹次郎」は、為永春水作の人情本「春色梅児誉美(しゅんしょくうめごよみ)」の主人公「唐琴屋丹次郎(からことやたんじろう)」の名に由来する。