修正依頼



御鉢が回る

おはちがまわる


[御鉢が回る]
順番が回ってくること。主に嫌な役回りについていう。「御鉢」とは、江戸時代頃に用いられた女性語で「おひつ」ともいい、飯櫃(めしびつ)のこと。人の多い食事の席では、飯櫃(めしびつ)がなかなか回ってこないことから出た言葉。