和文フォントで素材やテンプレ作成
和文フォント・筆文字フォントの購入
- 47局 お国自慢BBS
- 都道府県イメージマップ
- 日本ランキング
- クイズ日本一周
- 各種一覧
- 生活便利帳
- 日本生物Mini Gallery
- 日本昔話
- 今月の日本物語レポート
- 徒然筆文字集
- 筆文字フォント商品
上前をはねる
うわまえをはねる
[上前をはねる]
漢字は「上前を撥ねる」と書く。江戸時代、神社の領地を通過する際に寄進した年貢米の一部、つまり通行税を指して「上米(うわまい)」といった。この「上米」の「米(マイ)」が「前(マイ)」と混同して「上前」となり、いつしか、仲介者がとる手数料の意となった。そこから、「取る」という意の「はねる」を付し、上位者が取り次ぐべき代金の中から、一部を不正してかすめることを「上前をはねる」というようになった。「カスリ(掠り)」ともいう。
$keyword = '上前をはねる'; $id = 253889; include_once('/home/nihonjiten/public_html/amazon/amazon.php'); ?>