修正依頼



博多

はかたく【福岡県】


[博多]
福岡市を構成する7区の行政区の一つ。現・県庁所在地。1972年、福岡市が政令指定都市に移行した際に発足した区名。平安期には見える「博多大津(博多津)」。「博多」は、那珂川の右岸に位置する古くからの港町、商人の町。「ハカタ」は、内外の船が停泊する潟の意・「泊潟」の転訛とする説、海が内陸まで入り込んだ地形が鳥が羽を広げたような見えたから「羽形」とする説などがある。また、「土地博(ひろ)く人・物産多し」という言葉から「博多」となった説もあるという。