修正依頼



西松浦

にしまつうらぐん【佐賀県】


[西松浦]
1878年、松浦郡を東西南北の四郡に分割して誕生した郡名。松浦郡の西部の意。古代から郡名「松浦郡」、「和名抄」は肥前国「万豆良(まつら)」郡と訓じている。「魏志」に「末盧」、「古事記」には「末羅」。「肥前国風土記」に記す、神功皇后が戦勝を祈願して鮎占いをされた際、この魚を「希見(めづら=めづらしき)」といい、それ以降、「梅豆羅国(めづらのくに)」といい、それが訛って「松浦」というようになったとする説、「松の生えた浦」の意とする説がある。また、「羅」は朝鮮半島に一脈が通じるとする説もある。