修正依頼



額田王

ぬかたのおおきみ


[額田王]
生没年不詳
斉明朝から持統朝にかけて活躍した代表的な女流万葉歌人。『日本書紀』によれば、鏡王(かがみのおおきみ)の娘で大海人皇子(天武天皇)に嫁し、十市皇女を生むとある。彼女が詠んだ恋歌から天武天皇の兄である中大兄皇子(天智天皇)との恋愛関係が取りざたされるが確証があるわけではなく、むしろ「二首の歌は宴席で作られた座興の歌ではないか」という最近の有力な説もある。