和文フォントで素材やテンプレ作成
和文フォント・筆文字フォントの購入
- 47局 お国自慢BBS
- 都道府県イメージマップ
- 日本ランキング
- クイズ日本一周
- 各種一覧
- 生活便利帳
- 日本生物Mini Gallery
- 日本昔話
- 今月の日本物語レポート
- 徒然筆文字集
- 筆文字フォント商品
結婚式 (キリスト教)
けっこんしき
[結婚式 (キリスト教)]
キリスト教といっても、カトリックやプロテスタント、その他の宗派によって、式の考え方や手順が違います。二人のうちどちらかが信者でなくてはならない場合や信者でなくとも挙式できる場合などさまざまですので確認が必要です。原則では、カトリックでは信者以外は受け付けていませんが、プロテスタントは信者の紹介があれば信者以外でも挙式ができます。一般的に、ホテルや結婚式場に設けてあるチャペルでの挙式は、信者として資格を問われることはなく、親族以外も参列できます。聖壇右に新郎側、左に新婦側の関係者が着席し、媒酌人夫妻が新郎新婦に付き添って、純白の布が敷かれるバージンロードを進む形が一般的です。参列者は、入場の際に両サイドを通り、バージンロードの上を歩かないように注意しましょう。式の順序はカトリックの場合で、①参列者入堂・着席②新郎新婦入堂③司祭訓話④誓約⑤指輪祝別⑥司祭祈願⑦ミサ聖祭⑧参列者退堂です。プロテスタントの場合は、①参列者入場・着席②牧師入場③新郎入場・新婦入場(右手に花束を持ち、左腕を父親に預けて、バージンロードを通って前に進みます)④賛美歌合唱・聖書朗読⑤祈祷⑥式辞⑦誓約(牧師から愛の誓約を求められたら、新郎は、「はい、誓います」と答えます。同様の質問の後に新婦も「はい、誓います」と誓約します。)・指輪交換(新郎が左手で受け取って右手に持ちかえて、新婦の左手薬指にはめます。新婦はあらかじめ手袋をはずし、花束と共に介添人に預けておき、その後に新婦が牧師から受け取った指輪を新郎の左手薬指にはめます。)⑧祈祷・結婚成立の宣言⑨賛美歌合掌・祝祷⑩新郎新婦退場⑪参列者退場です。
$keyword = '結婚式 (キリスト教)'; $id = 17093; include_once('/home/nihonjiten/public_html/amazon/amazon.php'); ?>