和文フォントで素材やテンプレ作成
和文フォント・筆文字フォントの購入
- 47局 お国自慢BBS
- 都道府県イメージマップ
- 日本ランキング
- クイズ日本一周
- 各種一覧
- 生活便利帳
- 日本生物Mini Gallery
- 日本昔話
- 今月の日本物語レポート
- 徒然筆文字集
- 筆文字フォント商品
結婚披露宴
けっこんひろうえん
[結婚披露宴 ]
結婚披露宴の形式は、招待客の顔ぶれと予算を考慮して決めます。一般的には披露宴にはテーブル・いす席の洋風披露宴スタイルが定着しています。進行は①招待客の出迎え(挨拶は手短に、にこやかに目礼する程度です。)②新郎新婦入場(媒酌人に付き添われ入場、招待客は盛大な拍手で迎える。)③開宴の挨拶(司会者が簡単な自己紹介のあと、開宴を告げる。)④媒酌人挨拶(媒酌人が婚儀の無事終了を報告、参会者への挨拶、新郎新婦の紹介。この間、媒酌人夫人、新郎新婦、両親は起立します。)⑤主賓挨拶(恩師や上司からの祝辞。主賓が「どうぞ。おかけください」と勧めたら着席します。祝辞が終わったら起立して一礼します。)⑥乾杯(一同起立して、主賓級の方が音頭をとります。)⑦ウェディングケーキ入刀(新婦が右手でナイフを持ち新郎がその上に右手を添え、ナイフを入れます。)⑧食事(儀式は一段落とし、司会者のすすめで、食事と歓談に移ります。)⑨お色直し(新郎新婦が一度退席、再入場した新郎新婦は各テーブルへのキャンドルサービスを行ないます。)⑩祝電披露(色直しのため新婦が退席している間に代表的な祝電を披露。新郎側、新婦側を同数にするのが原則です。)⑪来賓祝辞・余興(友人代表などから挨拶。地位や年齢順にするのが慣例です。)⑫花束贈呈(新郎は新婦の母に、新婦は新郎の母に贈るのが一般的です。)⑬親族挨拶(両家代表の挨拶。新郎が代表して述べる場合が多くなりました。)⑭閉宴の挨拶(司会者のお開きの挨拶。新郎新婦、媒酌人夫婦、両親は起立して一礼をします。)⑮招待客の見送り(招待客一人一人に簡単な挨拶、握手などをします。)となります。新郎新婦は、会場スタッフが随時フォローしてくれますので、安心して臨みましょう。
$keyword = '結婚披露宴 '; $id = 17089; include_once('/home/nihonjiten/public_html/amazon/amazon.php'); ?>