和文フォントで素材やテンプレ作成
和文フォント・筆文字フォントの購入
- 47局 お国自慢BBS
- 都道府県イメージマップ
- 日本ランキング
- クイズ日本一周
- 各種一覧
- 生活便利帳
- 日本生物Mini Gallery
- 日本昔話
- 今月の日本物語レポート
- 徒然筆文字集
- 筆文字フォント商品
世話役 (受付・案内・会計・撮影)
せわやく
[世話役 (受付・案内・会計・撮影)]
世話役は、当日早めに式場に入り、新郎新婦や両親、司会者、媒酌人夫妻などに挨拶し、会場担当者と最終的な打合せをします。受付係は、芳名帳、筆と硯、筆ペン、名刺受け皿、ご祝儀を入れる広蓋、お祝い記入帳、招待客に渡す席次表、列席者名簿などの受付用品の確認をします。確認して足りないものは、会場側に準備してもらいます。招待客がみえたら、一礼して「ご出席ありがとうございます。こちらにご署名をお願いいたします。」と芳名帳に署名してもらいます。御祝儀を頂いたら「ありがとうございます。お預かり致します。」と一礼して受け取ります。受付がすんだ招待客に席次表を渡して、案内係に引き継ぎます。招待客のリストに目を通し、主賓の名前やスピーチをお願いした人など、必要に応じて招待客名簿に書き込んでおきます。また、受付で、会計係の代わりに両家から心づけや車代を預かり相手に渡したり、招待客個別にメッセージカードを贈る場合もあります。招待客全員の受付を終了したら、御祝儀袋やお祝いの品物、芳名帳を整理して会計係に渡します。礼儀正しく、笑顔と行き届いた応対を心がけましょう。案内係は、招待客の誘導やお茶出しを担当します。トイレやクローク、来賓の控え室、披露宴会場、更衣室などの位置を確認しておきましょう。受付が始まったら、受付に待機して、臨機応変に招待客を案内します。主賓がみえたときは親族に伝え、スピーチや余興をお願いしている人がみえたときは司会者に伝えたりします。会計係は、一般的に新郎新婦の身内が受け持ちます。ご祝儀を保管し、披露宴の会場料金や必要経費を精算し、会計の記録と残金を両家に渡します。撮影係は、新郎新婦との打合せ、会場や照明の設定、カメラやストロボの確認は事前に終わらせ、控室での様子、着付け、お色直しなど色々な場面のスナップ写真を撮ることを心がけましょう。なお、世話役の服装は、一般の列席者と同様でかまいません。
$keyword = '世話役 (受付・案内・会計・撮影)'; $id = 17084; include_once('/home/nihonjiten/public_html/amazon/amazon.php'); ?>