和文フォントで素材やテンプレ作成
和文フォント・筆文字フォントの購入
- 47局 お国自慢BBS
- 都道府県イメージマップ
- 日本ランキング
- クイズ日本一周
- 各種一覧
- 生活便利帳
- 日本生物Mini Gallery
- 日本昔話
- 今月の日本物語レポート
- 徒然筆文字集
- 筆文字フォント商品
危篤の連絡
きとくのれんらく
[危篤の連絡]
医師から病人が危篤状態だと告げられたら、最後の別れをしてもらいたい人に電話で連絡をします。本人が会いたがっている人はもちろん、一般的には家族や近親者、つき合いの深い友人や知人を優先します。近親者でも、おじおば、甥や姪などは、日頃のつき合いによって臨終の後でもかまいません。また、勤務先や仕事関係には、一般的に連絡しませんが、深いおつき合いのある場合は連絡する必要があるでしょう。電話では、こちらの危篤になった人の名前と居る場所や事情を正確に話します。緊急のことなので、目上、目下の配慮はいりません。ただし、早朝や深夜のときは「こんな時刻に失礼します」とひと言詫びてから伝えましょう。連絡がつかない時は、電報で「○○○キトク、スグレンラク・・・」と簡潔に伝えるようにします。連絡を受けた人は、深夜であっても、普段着のままでよいので、早く駆けつけるのが礼儀です。この時、喪服で行くのは、絶対にしてはいけません。遠方からの場合は、到着日時を知らせます。また、喪服を持参する場合は、知られないように気をつけましょう。本人に会ったら、別れを惜しみながらも、短時間で切り上げることにしましょう。
$keyword = '危篤の連絡'; $id = 17065; include_once('/home/nihonjiten/public_html/amazon/amazon.php'); ?>