修正依頼



敬老の日

けいろうにひ


[敬老の日]
平成15年(2003年)の国民の祝日の改訂により、9月の第3月曜日となりました。老人福祉に対する理解と感心を高めるとともに老人とのこころの通い合いを大切にし、老人を敬うことを目的にしています。この日は、敬老会や老人慰安会など、感謝と尊敬の気持ちをささげる行事が、全国各地で催されます。一般の家庭でも、遠方にいる祖父母に花束などを贈ってみてはいかがでしょう。電話で声を聞かせてあげ、感謝の気持ちを伝えましょう。贈物をする場合は、花結び祝ののし袋に、表書きに、「敬老の日おめでとう」「祝敬老の日」「祝御長寿」などを記して贈ります。