和文フォントで素材やテンプレ作成
和文フォント・筆文字フォントの購入
- 47局 お国自慢BBS
- 都道府県イメージマップ
- 日本ランキング
- クイズ日本一周
- 各種一覧
- 生活便利帳
- 日本生物Mini Gallery
- 日本昔話
- 今月の日本物語レポート
- 徒然筆文字集
- 筆文字フォント商品
上棟式
じょうとうしき
[上棟式]
「建て前(たてまえ)」ともいわれ、吉日を選んで行います。新築の家の、柱立てと棟上げを祝い、完成までに災い起こらないように願いを込めて行なわれる儀式です。棟梁が、取り仕切って行い、棟木に御幣を飾り、御神酒、米、塩、魚、などを供えて、四方を拝みます。式の後、工事関係者をねぎらい、簡単な祝宴を設けますが、最近では、清酒などを持たせて終わりにするケースも増えています。建主は上棟式当日に、祝儀袋をまとめて棟梁に渡し、工事関係者に配ってもらいます。棟梁に相談して額を決めても構いませんが、通常、金額は地鎮祭より多めにします。のし袋に紅白蝶結びの水引をかけ、表書きは「御祝儀」と記します。
$keyword = '上棟式'; $id = 16714; include_once('/home/nihonjiten/public_html/amazon/amazon.php'); ?>