和文フォントで素材やテンプレ作成
和文フォント・筆文字フォントの購入
- 47局 お国自慢BBS
- 都道府県イメージマップ
- 日本ランキング
- クイズ日本一周
- 各種一覧
- 生活便利帳
- 日本生物Mini Gallery
- 日本昔話
- 今月の日本物語レポート
- 徒然筆文字集
- 筆文字フォント商品
猪熊弦一郎
いのくまげんいちろう
[猪熊弦一郎]
1902年~1993年
日本の洋画家。本名、玄一郎。1902年(明治35年)高松市に生まれる。東京美術学校(現:東京藝術大学)西洋画科に入学し、藤島武二に師事する。1926年に結婚。同年に妻をモデルにした「婦人像」で帝展初入選。1936年小磯良平、脇田和らと新制作派協会を設立。1938年に渡欧してフランスでアンリ・マティスに指導を受けたが、第2次大戦のより1940年に帰国した。戦後、1955年ニューヨークに活動拠点をおいた。それまで、洒脱な人物像を描き、モダニズム画家として知られていたが、画風は抽象に転じていった。
$keyword = '猪熊弦一郎'; $id = 16600; include_once('/home/nihonjiten/public_html/amazon/amazon.php'); ?>