和文フォントで素材やテンプレ作成
和文フォント・筆文字フォントの購入
- 47局 お国自慢BBS
- 都道府県イメージマップ
- 日本ランキング
- クイズ日本一周
- 各種一覧
- 生活便利帳
- 日本生物Mini Gallery
- 日本昔話
- 今月の日本物語レポート
- 徒然筆文字集
- 筆文字フォント商品
狩野芳崖
かりのほうがい
[狩野芳崖]
1828年~1888年
日本の画家。1828年2月27日(文政11年1月13日)長府藩の御用絵師の子として長府印内(現:山口県下関市)に生まれる。19歳で江戸に上り10年間の修業の後、長府に戻って絵師として活動した。明治維新で職を失うと、貧困にあえぎ、また病にも苦しんだ。第2回絵画共進会出品作の「桜下勇駒図」「雪山暮景図」が帝国大学のフェノロサや岡倉天心に高く評価され、世に出るきっかけとなった。その後、岡倉点心とともに首相の伊藤博文を説いて東京美術学校(現:東京藝術大学)の創立に尽力した。狩野芳崖自身は同校の開学前、1888年に死去した。代表作は「悲母観音」「不動明王」など。
$keyword = '狩野芳崖'; $id = 16551; include_once('/home/nihonjiten/public_html/amazon/amazon.php'); ?>