和文フォントで素材やテンプレ作成
和文フォント・筆文字フォントの購入
- 47局 お国自慢BBS
- 都道府県イメージマップ
- 日本ランキング
- クイズ日本一周
- 各種一覧
- 生活便利帳
- 日本生物Mini Gallery
- 日本昔話
- 今月の日本物語レポート
- 徒然筆文字集
- 筆文字フォント商品
頼山陽
らいさんよう
[頼山陽]
1780~1832
日本の漢学者。安永9年12月27日(1780年1月21日)、現在の大阪市西区で儒学者頼春水の子として生まれた。広島で育ち、幼少より歴史や詩文に親しむ。江戸で尾藤二洲や昌平黌に学んだ。1800年に脱藩を図るが、連れ戻されて幽閉、廃嫡された。幽閉の間は著述に専念し、主著『日本外史』を起稿する。32歳のとき、京都で塾を開く。多くの文人と交わり、この頃には天下に知られる文人となっていた。没後に出版された『日本外史』はベストセラーとなり、後の尊皇攘夷運動などに多大な影響を与えたことで知られる。著書は他に『日本政記』『日本楽府』『通議』『山陽詩鈔』など。
$keyword = '頼山陽'; $id = 15154; include_once('/home/nihonjiten/public_html/amazon/amazon.php'); ?>