ホーム
日本語辞典・漢字字典
日本人物事典
日本史名句・名歌・名言集
日本文化・伝統工芸品辞典
日本一記録辞典
日本名数辞典・日本百選
冠婚葬祭辞典
お付き合い・しきたり・生活実用・エチケット辞典
日本昔話
日本歴史用語・事件史辞典
名古屋仏壇(愛知県)
なごやぶつだん
[名古屋仏壇(愛知県)]
元禄8年(1695年)、高木仁右衛門がこの地に仏壇専門店「ひろや」を創業したのが始まりとされている。東本願寺造営に関わった職人たちが木曽檜を用いて仏壇工芸を発展させて今日の基礎を形成した。木地がほぞ組による組立て式であるため、分解して汚れや傷みを修復できることが特長一つ。また、寺院の本堂を思わせる三切り欄間、宮殿御坊造りを代表とする豪華な内陣、台の部分が高く「みつまくり」を備えていることなとも特長の一つ。