修正依頼



三好

みよしし【徳島県】


[三好]
中世、三好氏(阿波小笠原氏)の拠点。2006年、三好郡三野町、池田町、山城町、井川町、東祖谷山村、西祖谷山村の合併により誕生。市名は、古代からの郡名「三好」郡から。860年、美馬郡から北西部三郷(三津・三野・三縄)を分割して誕生。「和名抄」は阿波国「美与之(みよし)」郡と訓じている。吉野川上流の深い山間部・「深吉野(みよしの)」の略とする説、郡内の三郷(三津・三野・三縄)に因むとする説などがある。平家落人伝説の残る祖谷のかずら橋が有名。