修正依頼



泉大津

いずみおおつし【大阪府】


[泉大津]
古くからの港、名勝地「小津の泊」・「大津の浦」で知られた地。1942年、泉北郡大津町が市制施行の際、旧和泉国(「和」は添字)の「泉」を冠して、「泉大津市」に改称。大津は、和泉国の外港(国津)であったことに由来する。「和泉」は、古くから清水が多く湧き出た地であり、国名は、泉井上神社の境内にあった泉・「和泉清水(国府清水)」に由来する説があり、神功皇后が新羅出兵の途中、泉井上神社に先勝を祈願したところ、一夜にして霊水が噴き出したことから、「和泉」と呼ぶようになったという。他に「イズ(出)・ミ(水)」からとする説もある。弥生時代中期の環濠集落遺跡「池上・曽根遺跡」を有す。