修正依頼



船橋

ふなばしし【千葉県】


[船橋]
中世、夏見入江と呼ばれ、夏見御厨(なつみのみくりや)のあった地。 鎌倉時代、「吾妻鏡」に船橋御厨の名がある。市内を流れる海老川の川口に、舟をつなぎ並べた橋・「船橋」があったことに由来する。