修正依頼



群馬

ぐんまけん【群馬県】


[群馬]
明治4年10月28日廃藩置県で成立した8県を統合して成立。県名の由来は、廃藩置県に伴い前橋・高崎をともに含む上野国の中心地・群馬郡からの借用。この地域は、古くは「久留米・久留末」、「車馬(くるま)」とみえる。「くるま」の由来は、上毛野君の一族である車持君が統治していたことに因み、「車(くるま)評」と書かれ、奈良時代に入り、多くの牧馬が飼育されていたことから、漢字「群馬(くるま)」と当てたとする説や「クロ(黒)・マ(馬)」の転とする説などがある。また、このあたりに朝鮮からの渡来人が多く住んでいたため「呉人(くれびと)のいる地」の意が、いつのまにか「グンマ」に転じたとする説もあるという。