修正依頼



鎌倉

かまくらし【神奈川県】


[鎌倉]
源頼朝が武家政権である鎌倉幕府を開いた地。旧・鎌倉郡。「和名抄」は相模国「加末久良」と訓じている。「かまくら」は、三方が山で一方が海という地形から「竈(かまど)」に似た土地に「倉(クラ=谷)」がある地とする説、 蒲(がま)が生えているところとする説、アイヌ語に由来する説などがある。また神武天皇の命により、死体の山となったことから「屍蔵(かばねくら)」や藤原鎌足が鎌槍(かまやり)を大蔵の松ヶ岡に埋めたという伝承に由来する説などもある。