和文フォントで素材やテンプレ作成
和文フォント・筆文字フォントの購入
- 47局 お国自慢BBS
- 都道府県イメージマップ
- 日本ランキング
- クイズ日本一周
- 各種一覧
- 生活便利帳
- 日本生物Mini Gallery
- 日本昔話
- 今月の日本物語レポート
- 徒然筆文字集
- 筆文字フォント商品
北大路魯山人
きたおおじろさんじん
[北大路魯山人]
1883~1959
日本の芸術家。本名、房次郎。陶芸家や書家、篆刻家、画家、美食家など、あらゆる分野で才能を発揮した異色の人物。1883年京都の上賀茂神社の社家の子として生まれる。はじめ書や篆刻で才能を現し、素封家を食客として各地を転々とて料理を覚えた。1919年東京で美術骨董店を開く。1921年会員制の食堂をはじめ、料理と共にそれを盛るための器を制作した。1925年には会員制料亭「星岡茶寮」を開いた。その後、星岡茶寮を解雇されて作陶に専念した。1955年には人間国宝に認定されたが辞退している。1959年寄生虫による肝硬変のため死去。