和文フォントで素材やテンプレ作成
和文フォント・筆文字フォントの購入
- 47局 お国自慢BBS
- 都道府県イメージマップ
- 日本ランキング
- クイズ日本一周
- 各種一覧
- 生活便利帳
- 日本生物Mini Gallery
- 日本昔話
- 今月の日本物語レポート
- 徒然筆文字集
- 筆文字フォント商品
原敬
はらたかし
[原敬]
1856~1921
爵位を固辞し続けたことから平民宰相と呼ばれた第19代内閣総理大臣。現在の岩手県盛岡市で、盛岡藩士・原直治の次男として生まれた。原の祖父は家老職にあったほどの上級士族の家柄であったが、彼自身は20歳の折に分家して平民籍に編入されことから、後に平民宰相と呼ばれるようになった。郵便報知新聞記者を経て外務省に入省。後に農商務省に移って陸奥宗光や井上馨の信頼を得た。陸奥が外務大臣時代には外務官僚として重用されたが、陸奥の死後に退官し、立憲政友会の結党に参画して政界に進出した。原は、卓越した政治感覚と指導力を発揮して、1914年には第三代立憲政友会総裁となり、1918には日本初とされる本格的政党内閣の総理大臣となった。1921年、国鉄大塚駅職員・中岡艮一によって東京駅頭において暗殺された。65歳の生涯であった。
$keyword = '原敬'; $id = 10839; include_once('/home/nihonjiten/public_html/amazon/amazon.php'); ?>