和文フォントで素材やテンプレ作成
和文フォント・筆文字フォントの購入
- 47局 お国自慢BBS
- 都道府県イメージマップ
- 日本ランキング
- クイズ日本一周
- 各種一覧
- 生活便利帳
- 日本生物Mini Gallery
- 日本昔話
- 今月の日本物語レポート
- 徒然筆文字集
- 筆文字フォント商品
親鸞
しんらん
[親鸞]
1173~1262
鎌倉時代初めの高僧で、見真大師ともいいます。公家の日野有範の子として生まれ、9歳ですると法然の弟子として天台宗を修め、浄土宗の教えを押し進めて浄土真宗を開きました。親鸞は、南無阿弥陀仏を一心に唱え、ひたすら阿弥陀如来にすがれば悪人であっても極楽浄土へ行ける、という教えを広めるために各地に念仏道場を作って回りました。31歳のときには、自ら肉食、妻帯を断行し、35歳のときには、念仏集団の隆盛が既成の仏教教団や浄土宗他派からの攻撃を受けて、越後(新潟県)へ流刑されました。許されてからは、常陸国(茨城県)など関東を中心20年余り旅をして庶民に仏の教えを説いて回りました。晩年は京都に帰って著述生活に励み、信者たちを指導しながら90歳で長い一生を終えました。親鸞の教えは弟子によってまとめられた「歎異抄」に示されています。
$keyword = '親鸞'; $id = 10810; include_once('/home/nihonjiten/public_html/amazon/amazon.php'); ?>