和文フォントで素材やテンプレ作成
和文フォント・筆文字フォントの購入
- 47局 お国自慢BBS
- 都道府県イメージマップ
- 日本ランキング
- クイズ日本一周
- 各種一覧
- 生活便利帳
- 日本生物Mini Gallery
- 日本昔話
- 今月の日本物語レポート
- 徒然筆文字集
- 筆文字フォント商品
坂本竜馬
さかもとりょうま
[坂本竜馬]
1835~1867
勤王の志士として幕末に活躍した土佐(高知)藩士で、大政奉還に寄与した人物です。脱藩して各地を放浪し、江戸では軍艦奉行をしていたの弟子となって航海術を学びました。その後、長崎で亀山社中(後の海援隊)を組織して海運業を営みながら天皇を中心とした政治(尊皇攘夷)運動を推進しました。藩の枠にとらわれない思考で行動した龍馬は、長州(山口県)の桂小五郎(木戸孝允)と薩摩の西郷隆盛による薩長同盟締結の仲立ちをし、倒幕運動を大きく前進させました。更に、後藤象二郎と構想して土佐藩主山内豊信を説き、土佐藩の進言による大政奉還を実現させ、徳川幕府の政権を朝廷に返上させました。1867年、京都の近江屋新助宅で幕府側の手にかかって短くも華々しく活躍した生涯を閉じました。
$keyword = '坂本竜馬'; $id = 10804; include_once('/home/nihonjiten/public_html/amazon/amazon.php'); ?>