修正依頼



桓武天皇

かんむてんのう


[桓武天皇]
737~806
第50代の天皇。天応元年781年に即位。平城京における奈良仏教各寺の影響力が大きくなりすぎるのをきらって、784年に都を山城国(京都)の長岡京へ移し、794年には更に平安京へ移しました。続日本記の編集を発案したり、空海や最澄を唐に送って仏教の世界に新たな活動をうながしたり、律令政治の復興に尽くしたりなど文化面で多くの業績を残しました。一方、軍事面では坂上田村麻呂を征夷大将軍に任命して蝦夷を平定し、東北地方への影響力を拡大しました。また、政治面では、地方政治の建て直しのために勘解由使という役人を置いたり、地方豪族の子弟を兵士として国府の警備に当たらせる健児の制を実施するなど、積極的な政治を行いました。