和文フォントで素材やテンプレ作成
和文フォント・筆文字フォントの購入
- 47局 お国自慢BBS
- 都道府県イメージマップ
- 日本ランキング
- クイズ日本一周
- 各種一覧
- 生活便利帳
- 日本生物Mini Gallery
- 日本昔話
- 今月の日本物語レポート
- 徒然筆文字集
- 筆文字フォント商品
犬養毅
いぬかいつよし
[犬養毅]
1855~1932
明治、大正、昭和の三代の政治家で、備中(岡山県)に生まれました。慶応大学中退後、新聞記者を経て大隈重信の改進党に加わり、第1回総選挙で代議士になりました。大隈内閣で文部大臣を務めた後、立憲国民党、革新倶楽部などを組織し、憲政擁護運動を起こして普通選挙法の実現に尽くしました。このことから、尾崎行雄と並んで「憲政の神様」と称されるようになりました。以後、立憲改進党や進歩党、憲政本党で活躍した後、1929年、立憲政友会総裁になり、1931年末には内閣を組織して金輸出再禁止を実施しました。満洲事変による軍事拡大を抑えようとしたために軍内部の急進派の反感を買い、翌1932年の5・15事件で首相官邸で暗殺されました。
$keyword = '犬養毅'; $id = 10776; include_once('/home/nihonjiten/public_html/amazon/amazon.php'); ?>