和文フォントで素材やテンプレ作成
和文フォント・筆文字フォントの購入
- 47局 お国自慢BBS
- 都道府県イメージマップ
- 日本ランキング
- クイズ日本一周
- 各種一覧
- 生活便利帳
- 日本生物Mini Gallery
- 日本昔話
- 今月の日本物語レポート
- 徒然筆文字集
- 筆文字フォント商品
板垣退助
いたがきたいすけ
[板垣退助]
1837~1919
明治時代の政治家。日本で最初の政党自由党を結成した自由民権運動の指導者。土佐藩の上級武士の長男に生まれましたが、藩の公武合体路線と対立して討幕派と連携し、迅衝隊を率いて総督府参謀として戊辰戦争で活躍しました。新政府樹立後は参議となり、廃藩置県を断行。遣外使節団派遣後の留守政府をあずかりますが、征韓論を巡って大久保利通らと対立し、西郷隆盛と共に辞職しました。翌年、後藤象二郎らと民選議院設立建白書を政府に提出。続いて立志社を設立して自由民権運動を始めました。1881年、自由党結成とともに総裁に就任。後に第二次伊藤内閣、第一次大隈内閣の内相を務めました。1898年には大隈重信と協力して憲政党を結成して内相を歴任しましたが、64歳で引退後は社会福祉事業などに携わって自由民権運動に私財を投じていましたので、晩年は決して豊かな暮らしとはいえませんでした。1919年、83歳で病死しました。
$keyword = '板垣退助'; $id = 10770; include_once('/home/nihonjiten/public_html/amazon/amazon.php'); ?>